/*THK Analytics用解析タグ*/

「ブーツや革靴がカビだらけ!」個人でも出来るカビ除去方法

2020年11月7日

カビたブーツ

見て下さい。このカビだらけの靴。
僕の靴じゃありませんよ。
うちの息子がほったらかしにしてカビだらけにしてしまったブーツです。

このまま放置するともっと酷いことになりのでブログのネタにカビの取り方をご紹介します。
カビだらけになってしまったブーツや革靴などは同様の方法で綺麗になるはずです。

※あまりにひどい場合はご自分で対処されず靴のクリーニングに出されることをおすすめします。

カビの発生した状況

どのような状態でカビが発生したかをお伝えします。
簡単に言うと我が家の下駄箱は下に空間があり脱いだ靴を一時的に置けるようになっているのですがその場所に長期間置きっぱなしにしてしまったことが原因です。
湿気が下におりるので地面に近い床ではカビやすくなるのだと思います。
ちょっと気になっていたのですが自分の靴では無いので見て見ぬ振りをしていました。
また靴先が奥になっており踵側しか見えなかったこともカビが生えたことが気づきにくい要因の一つとなっていました。

ブーツ/革靴のカビ除去方法

それではどのようにカビ取りしたか具体的な方法をご説明致します。
乾燥と殺菌が出来ますので時間があれば作業前に屋外で数日間太陽にあてる事をおすすめします。

カビ除去の作業環境

ご存じだとは思いますがカビは胞子ととなり空中に舞い上がります。
室内で作業を行うと舞い上がったカビの胞子が他の衣類や靴に付着しそこからカビが広がることも。
作業は屋外で行いましょう。
吸い込むと体にも良くありませんのでマスク着用、使い捨て手袋で作業することをおすすめします。

表面についたカビを落とす

最初に表面についたカビの除去を行います。
この際に絶対に水を使わないこと、これが重要です。
カビは湿気を好むため水で拭き取る事は厳禁です。
消えたように見えてさらに増殖してしまいます。

カビの拭き取りには使い捨てのタオルを利用しましょう。
根が深くない状態のカビなら乾いたタオルでこするだけでカビが取れるはずです。
拭き取ったタオルからカビの胞子が飛び散らないよう、使い終わったタオルはビニール袋に入れ口を縛り廃棄します。
タオルはケチらず、何枚も使ってカビを拭き取って下さい。

縫い目などのカビ落とし

まだ縫い目にはカビが残っていると思います。
残っているカビは歯ブラシで掻き出しましょう。

カビ除去剤

強固なカビの場合は、カビ除去用のクリーナーを使用します。
おすすめは、サフィールの「レノマットリムーバー」。
揮発姓が高い為、屋外で使用します。
かなり強力なので色落ちしやすいですから目立たない箇所で事前の確認が必要です。

それでもシミが残っている場合、荒治療として丸洗いという手もあります。
この場合は「サドルソープ」を利用して洗います。
個人的にはこの状態までなった靴はクリーニングに出すことをおすすめします。

アルコール消毒

「レノマットリムーバー」で拭き上げた場合は不要ですが、から拭きだけではカビの菌は死んでいません。
「レノマットリムーバー」不使用の場合、アルコール消毒をすることで殺菌をして下さい。
コロナ対策では話題になりましたが濃度80%以上になると殺菌効果が落ちますので、純度の高いエタノールは薄めて使用して下さい。
直接靴に振りかけず、一旦タオルにとり目立たないところから確認してから拭き上げるようにします。
縫い目も忘れずに。

仕上げ

カビ取り作業で革の表面が乾燥してしまっています。
今回はワークブーツでしたのでマスタングペーストで油分の補給を行いました。

マスタングペーストを入れた後、再度数日太陽にあてて完成です。

 

最後に

カビ取り方法についてご紹介しましたが、カビをさせないことが一番です。
そのためには脱いだ靴はまずブラッシングでホコリ取りを行って下さい。
その後は、乾燥した場所に保管、これだけでまずカビとは無縁になります。
梅雨以外でも簡単に靴はカビてしまうので日頃からのお手入れが重要ですね。

以前ご紹介しましたが、保管はメタルラックがおすすめです。

 

 

靴関連

Posted by kaze